とあるケアマネジャーのたわごと🌈

これまでの経験を基にした介護に関する様々な情報、日々の業務を通して感じたことが主な内容です。大変な職業でありますが、長く仕事を続けられる参考に活用して頂ければ幸いです。

発想力を身につけるために

夜の寒さも緩まり、いよいよ初春を感じるようになりましたね。しかし、花粉が辛い、、、

さて、先日は観察力と洞察力が大切ということを書きましたが、発想力というのも大切で、自分にはそれが乏しいなと痛感している今日この頃です。

ここ数年、介護保険サービスだけでは運営が厳しく、様々な事業を始める法人が多くなってきました。私も雇われの身ではありますが、何か新たな事業を提案できないものかと、日々頭をフル回転させております。もちろん、ただ利益を産み出すだけではなく、何か社会に役立てるものが無いかと考えているのです。

そんな時に感じるわけなんですよね、発想力の乏しさを、、、

「これなんか良いんじゃないかな」と閃いてインターネットで調べてみると、すでに事業として行われているもので、がっかりした経験は数知れず。何か新しく画期的なものは無いのかと、考えれば考えるほど思考が回らなくなり、、、

結局、自分の視野が狭いんだと思います。視野が狭いので知識が限られていて、だから発想できないのだと。

ということで発想力を養うため、次のことを意識するようにしたのです。

  1. あえて知らないことに触れようとする
  2. 人の話を聞くようにする
  3. 「見る」ことを心がける

 

1に関しては、これまで興味関心の無かったものに目を向けるようにしました。この業界のことだけではなく、幅広く違う業界のことにも。それ以外にもあまり好きじゃない音楽のジャンルやテレビ番組にも関心を向けるようにしております。正直、自分の好むものではないのであまり楽しい作業ではありません。しかし、何かに役立つことを信じて継続しています。

 

2についてですが、これまであまり人の話を聞かなかったんですよね、、、自分の考えが正しいと、お恥ずかしながら根拠のない自信を持っていたのです。まずは、それを崩すことから始めて人の意見や助言に耳を傾け、受け入れてみることにしました。

これまでは「何を言ってるんだ」と思ってしまったことも、「何でそうゆう発想に至ったんだろう」と、考え方に変化をつけるようにしています。

 

最後に3番目。役所などに行ったとき、設置されているチラシや掲示物には必ず目を向けるようにしております。インターネットってあらゆる情報を知ることができて便利ですが、自分自身で情報を選別してしまいますよね。なので、欲しい情報を収集する意識を排除して新たな情報に偶然出会うようにしてみたのです。

 

専門家として深い知識は必要ですが、これからしばらく、浅くてもいいので広い知識を身に付けようと思っております。そして、そこから少しずつ深めていくことができれば、発想力が身に付いてくるのだと思っています。

半年後くらいには、何か効果が見られるかな?