とあるケアマネジャーのたわごと🌈

これまでの経験を基にした介護に関する様々な情報、日々の業務を通して感じたことが主な内容です。大変な職業でありますが、長く仕事を続けられる参考に活用して頂ければ幸いです。

「自立」って何だろう❓

今回の介護保険改定で「自立」という言葉が気になりました。というか、前から気にはなっていましたが🤔

確かに自立は必要なことかも知れないけれど、利用者の中には、「困っているからお願いしてるのに」と、自立などと言われても余計なお世話と感じる方も多くいるのではないでしょうか。

 

そもそも支援する側が、その方がどのような状態となれば自立とするのかさえ理解していないように感じることがあります。

自立支援て、簡単に言うけどかなり難しいと思うんです💦身体的な自立だけではなく、精神面や経済面の自立もありますし。

1日のうち、たかが1時間ほどやって来ては

自立のためです!

と、根拠なく一緒に掃除をするように言われたら、、、自分ならイヤやな。

もちろん、プランを作成する上で利用者と話をして同意の上で行われるのですが、それを理解して頂き、実践する技術は結構なものが求められます。そもそも、支援する側がしっかりと根拠を理解することが大切。何の疾患があり、この支援により何が自立に繋がるのか。支援する側、される側の考えに乖離があってはならないのです。

 

最近では「エビデンス」は本当に大切だと思います。しかし、介護業界においてはそれが少し弱いのかな、と感じます。どうも現場では感情論が先に立つように思うことが多々ありますが、エビデンスを意識すると日々の業務がなかなか面白いものになります。

「自立」を考える上で、そのエビデンスをしっかり理解するようにしていきたいものです🌈